金運上昇なら浜松市の光明寺!ここだけは見ておきたい見どころ17選!

光明山光明寺
スポンサーリンク

ここでは静岡県浜松市にある光明寺の見どころについて記しています。

ゲッターズ飯田さんもここで運気が上がったと言っている光明寺は徳川家康ともゆかりが深く、厄を除け勝利に導くご利益があるなど徳川家の祈願所としても信仰されていました。

特に有名なのは日本で最大の大きさを誇る木造大黒天像で、黄金に煌めくそのお姿はグングンと金運を上げてくれそうです。

おそらくほとんどの方がその大黒天像をお参りしたらお帰りになってしまうかと思いますが、実は光明寺には奥の院という山道を10分ほど登っていったところにあるパワースポットがあったり、他にも多くの見どころのあるお寺なのです。

 

ということで、

今回はその光明寺の見どころについて隅々までご紹介しちゃいたいと思います!

スポンサーリンク

大黒殿

階段を上がると正面に見えるのがこちらの大黒殿。黄金に輝く日本最大の大黒天像がお祀りされています。通常扉は閉まっておりますが、自由に開けてお参りできます。

スポンサーリンク

大黒天像

光明寺と言えばこちらの大黒天像ですね。日本最大の木造大黒天像で、その昔御神木として信仰されていた大黒杉から造られたもの。キラキラ輝く大黒天様がニコッと微笑みかけてくれていますので本当に運気が上がるような気がしてきますよ!

スポンサーリンク

杉の根株

大黒殿の中に入ると正面に大黒天像がありますが、左に目をやるとこちらの根株があります。大黒天像を造った大黒杉の根株とのことなので、つまりは大黒天像と同じ木であるということです。財布をこの根株に擦ると金運が上がるので是非やってみては?

摩尼車(まにぐるま)

境内の大黒殿に続く石道上にあるこちらの摩尼車。チベット発祥の仏具で別名を転経器といいます。これを1度回すと摩尼車に刻まれたお経を1度唱えたことと同じ功徳があるされ、それを一廻一誦(いっかいいちじゅ)というそうです。

そして光明寺の摩尼車に刻まれたお経はというとこちら「おんろぎゃろ ぎゃぎゃらやそわか」。この真言がどういった意味なのか分からず調べてみたところ、諸神通用真言といい、天のすべての神様に通用する真言とのこと。

ん~、つまりどんなことを唱えているんでしょうかね?次回お参りした際にご住職に確認してみますね。

女厄除け坂|男厄除け坂

光明寺に到着すると最初に階段がありますが、この階段の上り始めから中腹までが「女厄除け坂」で、中腹から一番上までが「男厄除け坂」となっています。厄を落として頂けることに意識しながら上がりましょう。

手水舎

女厄除け坂男厄除け坂の階段を上がるとすぐ左側に手水舎があります。龍の口から流れ出るお水でしっかりお清めしましょう。ちなみに手水舎のすぐ横には何やら石でできた仏像が。見るからに大昔に造られた仏像で光明寺の歴史を感じさせます。

尾巖吒枳尼眞天(おいわだきにしんてん)

手水舎のすぐ裏手にある豊川稲荷のお姉さん稲荷にあたるお稲荷さん。失せものを見つけてくださるなどのご利益がありますよ。

光明殿

大黒殿のすぐ隣にあるとても歴史を感じさせる建物が光明殿です。写真でも伝わるかと思いますが木造の光明殿はその木の表情からかなり古い時代に建てられたのが分かります。

摩利支真天の大きな提灯があるのが目印ですね。近くまで行くと中が良く見えますよ。

観音菩薩像

光明殿のすぐ裏側にとても優しそうな印象の観音菩薩像があります。立っておられる石の台には「帰去来(ききょらい)」の文字が。

意味は「故郷に帰るためにその地を離れること。また、それを望む心境」だそうです。

三満殿

大黒天像がお祀りされている大黒殿の裏側にある建物。三満殿と書かれた扁額の上に目をやると、仏様が横笛を吹いている姿の彫刻が。さらに天使のように羽が生えているではありませんか。

天空を気持ちよさそうに泳ぐような彫刻は、その技術も驚きますが見ているだけでご利益に授かれそうな気持になりますよ。

祈りの鐘

大黒殿の外にある鐘で、300円で絵馬を購入し金を三度鳴らして祈念するといいそうですよ。

奥の院摩利支天堂(おくのいん まりしてんどう)

光明殿の裏側から山道を進むこと約10分のところに奥の院摩利支天堂があります。天竜区の街並みを一望できるとても気持ち良い場所。陽炎を神格化した神様が摩利支天で、あらゆる災厄を退け勝利に導いてくださると云われています。

精巧な建物は目を見張るものがありますし、ここでもまた長い歴史が感じさせてくれますので、是非こちらにも訪れてみてください。狛犬が猪なのも要チェックです

小さな祠と摩利支天の石像

奥の院摩利支天堂をさらにそのまま進むと、その道中に小さな祠と石像があります。写真の右側の石像は陽炎の形からおそらく摩利支天でしょう。左側のものは何でしょうか。二宮金次郎像に見えなくもないのですが、そんなはずないですよね。分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

中央の祠もなんであるかは分かりませんでしたが、とーっても古く大昔からあることだけは分かりました。深く一礼して先に進みましょう。

展望台

奥の院摩利支天堂からさらに山を登っていくとこちらの展望台があります。天竜区の街並みを見下ろすことができますが、木々に囲まれた場所であるため、個人的な感想としては奥の院からのほうが景色は良かったですかね。

もしかしたら季節によって葉の量が違うのでそういった要因で景色の見え方が変わるかもしれません。奥の院からであれば2~3分といったところで着きますので、こちらにも足を延ばしてみては?

願成地蔵

女厄除け坂男厄除け坂の階段を下ると左側にこちらの願成地蔵があります。名前だけでも縁起の良さが分かりますよね。忘れずにお参りしておきましょう。

絵受所(社務所)

手水舎の反対側に建物がありますが、そちらが絵受所があります。社務所といったほうが伝わりやすいですかね。こちらで御朱印や御守り、木札などを頂けます。

光明山古墳(静岡県指定文化財)

五世紀後半の築造とされ、浜松市内唯一の前方後円墳だそうです。このあたりを支配していた豪族の墓であると考えられるそうです。五世紀ってすごいですよね。全長813.4mもの大きさだそうそうです。

女厄除け坂男厄除け坂の階段を上がる前の願成地蔵の正面あたりにあります。

光明寺の見どころ|まとめ

静岡県浜松市にある遠州光明山光明寺は金運にご利益があることで有名です。また摩利支天には諸難を退け勝利に導くというご利益があるなど、金運以外にも商売繁盛、五穀豊穣、失せ物を見つけてくださるなどなど、そのご利益は多岐にわたります。

知る人ぞ知るパワースポットである光明寺は今のところ参拝者も少なく、ゆっくりと参拝して回ることができますので一度参拝なさってみてはいかがでしょうか。

そんな光明寺の詳しいご利益やアクセス情報などについては別の記事でまとめてありますんで、ご興味をお持ち頂けましたらこちらも是非ご確認頂ければと思います。