東京屈指のパワースポット小網神社!金運と強運厄除けにご利益がある理由

小網神社
スポンサーリンク

 

ここではゲッターズ飯田さんも参拝しているという東京日本橋にある小網神社について記しています。

この日は

九星気学における日盤の吉方位が北東

となっていましたんで、自宅から比較的近い距離にある小網神社に参拝してまいりました。

 

ゲッターズ飯田さんが

「そこしかないのよ、東京は」

と言うほどの小網神社は、

ゲッターズ飯田公式ch増刊号#『2019年オススメのパワースポットと初詣オススメの神社』をyoutubeで検索。5分05秒あたりから小網神社をお話されていますよ。

茶ノ木神社
宝生弁財天(水天宮)
松島神社
末廣神社
笠間稲荷神社
椙森神社

からなる、日本橋七福神の一つ。

 

日本で最短で七福神巡りができる日本橋七福神巡りについてはこちら↓

 

ではその小網神社ですが

icon-chevron-circle-right 小網神社が金運・強運厄除けにすごいと言われる理由は?
icon-chevron-circle-right 小網神社のご利益って?
icon-chevron-circle-right 境内の金運パワースポットはどこ?
icon-chevron-circle-right 境内の強運厄除けパワースポットはどこ?
icon-chevron-circle-right 人気のおみくじとお守りってどんなの?
icon-chevron-circle-right 小網神社の御朱印は?
icon-chevron-circle-right 小網神社の御祈祷は?
icon-chevron-circle-right 小網神社の行き方は?

なんて気になっている方には参考になるはずです。

特に、

開運したい!
金運を上げたい!

という方には

小網神社の強運厄除け、金運のパワースポットがどこなのか?

という点が重要になってくるわけですが、そのあたりを踏まえてじっくりチェックなさってみてください。

スポンサーリンク

小網神社が強運厄除けにすごいと言われる理由

小網神社が強運厄除けにすごいと言われる理由は3つ

1.第二次世界大戦の際、お守りを受けた兵士が全員生還した。
2.東京大空襲で無傷だった。
3.関東大震災で多くの人が助かった。

では詳しく見ていきましょう。

第二次世界大戦で兵士全員が生還

第二次世界大戦において戦地へ向かうことになった兵士は、その出征の前に小網神社に参拝しお守りを受けました。

するとその兵士全員が生還したのです。

東京大空襲で無傷

昭和20年3月10日、未曽有の大災害となった東京大空襲では、社殿を含む境内にある建物は奇跡的にも戦災を免れ無傷であった。

関東大震災で多くの人が助かる

大正12年9月1日に発生した関東大震災では、旧社殿は倒壊してしまうものの、宮司さんが稲荷大神や弁財天等のご神体を抱え、近くの新大橋に避難されると、

そこに避難してきた大勢の人々は混乱することもなく、また新大橋自体も倒れることなく、そして多くの人が助かることとなった。

スポンサーリンク

小網神社のご利益

強運厄除け、金運にご利益があることで有名な小網神社。

ではその小網神社には
どんなご利益があるのか見ていきましょう~。

小網神社の御祭神

ご利益を知る上で大切なのが御祭神ですよね。

なのでまずは御祭神から。

■倉稲魂神
(うがのみたまのかみ)
お稲荷さんとして親しまれ、五穀豊穣、商売繁盛、産業興隆、家内安全、芸能上達にご利益がある。
■市杵島比賣神
(いちきしまひめのかみ)
小網神社境内の弁財天で、金運上昇、商売繁盛、厄除開運、航海安全、芸能上達にご利益がある。
■福禄寿
(ふくろくじゅ)
七福神の神様で、ご利益として有名なのは招徳人望。その他福禄寿のお名前にもあるように、「福」は幸福、「禄」は財産、金運、「寿」は長寿を意味しており、それらにご利益があります。

御祭神からも分かるとおり小網神社にはこれらのご利益があると言われています。

つまり、

その歴史が証明しているように強運厄除にご利益があって、

さらには、御祭神のご利益として商売繁盛金運上昇招徳人望

などにご利益があるというわけです。

せっかくなのでもう少し詳しく見ていきましょう~。

スポンサーリンク

境内の金運パワースポット

小網神社には金運のパワースポットが二つ!

一つずつお話しますね。

東京銭洗弁天|萬福舟乗弁財天

小網神社の弁財天、市杵島比賣神はその御像が舟に乗られていることから萬福舟乗弁財天と呼ばれています。

もともとは同じ境内にあった恵心像都(えしんそうず)が開基したとされる萬福寿寺に安置されていた弁財天様で、明治元年の神仏分離令により分離されてしまうものの、明治2年に小網神社に遷座されました。

 

萬福舟乗弁財天の御像のお足元には「銭洗いの井」があるんですが、

ここで金銭を清め財布に入れておくと、それが種銭となり財運を授かることができるんだそうです。「銭洗いの井」の両脇には亀と鶴の御像もあり縁起も良さそうですよね。

銭洗い水でのお清め方

1.ザルに入れお手持ちの金銭を井に浸して清める。

2.清めた金銭を財布の中に納めておくと、それが種銭となり新たな金銭を呼び財運向上のご利益がある。

私が参拝した際は、コロナ禍の影響でザルは撤去されておりましたので、御像のお足元から流れるお水でお清めしました。

ちなみにお話しておくと、私がお清めした金銭は

千円札×2
500円玉×1

になります。

私の後ろにお待ちになっている方がおられましたんで、多少焦りもあり、これだけとなりましたが、チャック付のネットに入れて硬貨を30枚くらい一度にお清めになっている方もいましたので、

多くの硬貨をお清めになりたい場合にはネット等を持参するといいのかもしれませんね。

平日(ちなみに午前中)でも多少並んでいましたので、休日の場合はもっと参拝なさる方が多いかもです。

小網福禄寿

鳥居をくぐるとすぐ左側に小網福禄寿様がお祀りされています。

招徳人望にご利益があると言われ、

「福」は幸福、
「禄」は財産、金運、
「寿」は長寿

を意味しており、

ここでいう幸福というのは中国の道教の考えでは子孫繁栄とされ、子孫がいつまでも続くことは幸福なことという意味が。

子孫繁栄財産金運、そして長寿にご利益があり、長寿とはすなわち健康ですから、健康にもご利益があるというわけです。

 

尚、小網福禄寿様の右側の木札にも書かれているように小網福禄寿様は人徳にもご利益があり、人に慕われるような人徳を得ることもできるんだそうですよ。

金運以外にもさまざまなご利益がある小網福禄寿様ですが、私の前に参拝なさっていた方が、その小網福禄寿像を両手でナデナデされていましたんで、次いで私もお賽銭箱にお賽銭を入れ撫でさせて頂きました。

定かではありませんが、撫でることでご利益があるのかもしれませんね。

境内の強運厄除けパワースポット

さて次は、強運厄除けのパワースポットです。

第二次世界大戦の際にはお守りを受けた兵士が全員生還されたというエピソードでもその強運さが分かりますよね。

強運厄除けの「昇り龍」「降り龍」

明治神宮造営の工匠長である内藤駒三郎宮大工一門により昭和4年に造られた現社殿と神楽殿は、

日本橋地域で残る唯一の戦前の木造神社建築

 

そしてその社殿の両脇には「昇り龍」「降り龍」の見事な彫刻が施されており、「強運厄除の龍」と呼ばれています。

この昇り龍と降り龍は、一方が天に昇る姿になっていて、もう一方が天から降りる姿となっており、

昇り龍:参拝者の願いを神様に伝える
降り龍:神様からのご神徳を参拝者に授ける

と伝えられているそうです。

皆さんもご参拝の際は意識をむけてみるといいかもしれませんね。

私もしっかりと社殿への参拝後、「強運厄除の龍」へも手を合わせて参拝いたしましたので。

人気のおみくじとお守りってどんなの?


小網神社はおみくじとお守りの人気も高く、金運にご利益がある弁財天のお守りは宝くじが近くなると売り切れになることもあるんだとか。

では、特に人気のあるものを詳しく見ていきましょう~

まゆ玉みくじ

本物のまゆ玉の中におみくじが入っているんですが、上の右側の画像を見てもらうと分かるとおり、まゆ玉に切り込みがあり、そこにおみくじが入っています。

このまゆは1本のまゆで紡がれていて、

「神様と参拝者が1本の糸のように細く長く結ばれるように」

との願いが込められているんだそうです。

私も一つおみくじを頂いてみましたら、

なんと、大吉!

ちなみにこのまゆ玉みくじ、おみくじを取ったあとはお守りとして持っておけるので皆さんもご参拝の際にお一ついかがでしょうか。

強運厄除け 龍御守

小網神社のシンボルともなっている龍の刺繍が施されたお守り。

強運厄除けには一番おすすめのお守りだそうです。

私は紫の龍御守(1,000円)を一つ拝受しました。

金運 弁財天御守

金運上昇にはこちらのお守りが一番のおすすめのようです。

私は黄色の弁財天御守(800円)を一つ拝受いたしました。白い蛇の刺繍が施されいてご利益がありそうです。

商売繁昌守

商売繫昌にはこちらのお守り。

こちらは小網神社で2か月待ちのご祈祷を受けさせて頂いた際に拝受した御守です。

御祈祷をお受けにならなくても社務所にて800円で頂けます。

お守り・おみくじは種類が豊富

今ご紹介したおみくじやお守り以外にも、金運みくじがあったり、強運厄除けのお守りや弁財天のお守りには大きさや色の違いで種類がいくつかあったりと、小網神社にちなんだおみくじやお守りがいろいろありました。

お好みのものを探して身に着けておくといいですね。

小網神社の御朱印と初穂料について

さて、私にとって欠かせないのが御朱印です。参拝の証として拝受するものですが、小網神社にはどんな御朱印があるのか見てみましょう。

↑こちらが実際に拝受した御朱印です。
全部で3種類です。

 小網神社の御朱印は全3種

御朱印①(右)
小網神社の御朱印です。

中央に神社名、中央上段に神社印、下段に神紋、右側下段には強運厄除けの朱印
初穂料:500円

 

御朱印②(中央)

弁財天の御朱印です。
中央に小網弁財天と記され、萬福舟乗弁財天のお姿、萬福舟乗弁財天印があるもの
初穂料:500円

 

御朱印③(左)

福禄寿御朱印です。

左寄りに福禄寿と記され、小網福禄寿のお姿があるもの
初穂料:500円

御朱印はご社殿に向かって左側の社務所にて拝受できます。

小網神社の御朱印|直書き?書置き?

通常は直書きのようですが、コロナ禍の影響で書置きのものに日付だけ直書きというご対応でした。

小網神社の限定御朱印

毎年11月28日に開催される「どぶろく祭(新嘗祭)」の時には

どぶろく祭のときだけ拝受できる「みみずく御朱印」というものがあるようです。

行列必至のようなので早めのご参拝がよさそうですね。

小網神社の御朱印受付時間

午前10時~午後5時

開門時間は設けていないそうですが、

お守り等の授与品はこの時間内となっているそうです。

※本記事を書いている時点での情報です。
※時期によって受付時間が異なる場合がありますので、ご自身でも確認なさってくださいね。

小網神社御祈祷の予約

東京屈指のパワースポットとして注目されている小網神社。

是非ともご祈祷もお受けしておきたいところですが、小網神社では、個人、家族、法人などを一軒単位でご祈祷を行っており、集団での御祈祷は行っておらず、ご祈祷をお受けできる数がかなり限られています。

 

そのため、ご祈祷は2ヶ月待ち状態が続いているようで、

2ヶ月先の予約が毎月1日前後に予約受付開始となっているようですが、小網神社さんのブログを見る限り、すぐに予約が埋まってしまっているケースが多いようです。

 

予約が取れれば近々私もご祈祷をお願いしたいなと思っていますので、お受けすることができたらまたご報告させて頂きますね。

この2か月後に小網神社で御祈祷をしてきました!詳しくはこちら↓

小網神社の見どころ

先程境内のパワースポットでご紹介した

・萬福舟乗弁財天
・小網福禄寿
・強運厄除の龍

以外にも

小網神社には見ておくべきポイントがあります。

見落としてがちなポイントですが、これからご紹介するポイントも是非ご参拝の際にご覧になってみてください。

孝を養う養老の滝彫刻


社殿に向かって右側にある彫刻。古来伝わる話を由来にしたもので、

父親のために滝の水をお酒に変えたという親孝行のお話です。

手水鉢(関東大震災)


鳥居をくぐってすぐ右側に手水舎がありますが、その右側にこちらの手水鉢があります。

関東大震災で被災したもので、もともと薄茶色だったものが猛火の影響で赤く変色したと伝えられています。

以前は境内に保管されていたものが2016年から現在の場所に置かれ公開されています。

関東大震災被災の手水鉢ー小網神社blog 

どぶろく祭(新嘗祭)

毎年28日に行われるもので、新穀と一緒にご神前にお供えされる「どぶろく」を参拝者に振る舞うことから「どぶろく祭」と呼ばれている。

11月28日が土曜日のときは27日に、日曜日のときには29日に行われます。

当日は限定のみみずく御朱印を拝受することができます。

小網神社のアクセス

小網神社の基本情報とアクセスをまとめました。

人形町駅からの実際の道順も画像と共にご紹介しますね。

小網神社基本情報

■所在地東京都中央区日本橋小網町16-23
■TEL03-3668-1080
■最寄駅都営浅草線「人形町」駅
■駐車場なし(近隣コインパーキングあり)
■主祭神倉稲魂神(うがのみたまのかみ)
市杵島比賣神(いちきしまひめのかみ)
福禄寿(ふくろくじゅ)
■創建恵心僧都の頃ということから、およそ一千年前と考えられている
■社格村社
■例大祭5月28日
■ホームページhttps://www.koamijinja.or.jp/index.html

小網神社アクセス

行き方①
東京メトロ日比谷線「人形町」駅
A2出口より徒歩7分

行き方②
都営浅草線「人形町」駅
A5出口より徒歩7分

 一番近い行き方はコレ!

※小網神社のホームページでは都営浅草線「人形町」駅A5出口からが最も近いと案内されていますが、A6出口のほうが近いです。

 

実際に私はA6出口から向かいましたが、徒歩3~4分で小網神社に到着できました。後ほど画像付でA6出口からの道順を紹介しますね。

行き方③
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅
8番出口より徒歩10分

行き方④
東京メトロ東西線「茅場町」駅
10番出口より徒歩15分

都営浅草線「人形町」駅A6出口からの道順※画像付

小網神社の行き方をご説明しますね。この道順で小網神社まで徒歩3~4分ほどでした。

都営浅草線「人形町」駅A6出口↓ 地上に出たところです。

エレベーターで地上に出たら左へ進みます

↑この道を進むと十字路がありますので、この一つ目の十字路を右折します。

一つ目の十字路右折したら、そのまま真っすぐ進みます。すると↑の十字路がありますんでそのまま真っすぐ進みます。

すると、T字路にぶつかりますのでこれを右折します。(画像右側に小網神社の神楽殿が見えてますね。)右折したらすぐ右側に小網神社が。

小網神社到着です。

小網神社のご利益|まとめ

最後にまとめますね。

icon-chevron-circle-right 小網神社が金運・強運厄除けにすごいと言われる理由は?
小網神社のお守りを受けた兵士が全員生還。東京大空襲で無傷。関東大震災では多くの人が助かった。

icon-chevron-circle-right 小網神社のご利益って?
強運厄除け・金運上昇・商売繁盛・招徳人望など様々なご利益がある。

icon-chevron-circle-right 境内の金運パワースポットはどこ?
東京銭洗弁天(萬福舟乗弁財天)と小網福禄寿。小網福禄寿様は撫でてお祈りを、東京銭洗弁天ではお手持ちの金銭をお清めしお財布に。

icon-chevron-circle-right 境内の強運厄除けパワースポットはどこ?
ご社殿の上部両脇にある「昇り龍」と「降り龍」の彫刻。強運厄除の龍と呼ばれている。

icon-chevron-circle-right 人気のおみくじとお守りってどんなの?
強運厄除けには「龍御守」、金運には「弁財天御守」がおすすめ。まゆ玉みくじは本物の「まゆ」でできており、おみくじを取った後は、お守りとして身に着けておくこともできる。

icon-chevron-circle-right 小網神社の御朱印は?
・小網神社・弁財天・福禄寿の全部で3種。毎年11月28日の「どぶろく祭」の際は限定御朱印もあり。

icon-chevron-circle-right 小網神社の御祈祷は?
早くても2ヶ月待ち。毎月1日前後に2ヶ月先の月の予約受付が始まりますが、すぐに予約が埋まってしまうようです。

icon-chevron-circle-right 小網神社の行き方は?
都営浅草線「人形町」駅A6出口が一番近かったですよ。

 

こんな感じでしたよね。

ゲッターズ飯田さんが「ここしかないのよ、東京は」というほどの小網神社。東京でパワースポットをお探しの方は一度訪れてみてはいかがでしょうか?

特に、

金運
強運厄除け

これらのパワースポットとして有名なので、

金運を上げたい!
開運したい!

って方にはおすすめです。

日本橋七福神巡りについて

日本橋七福神巡りについて
お調べになってる方はこちら↓も参考に!