茶ノ木神社のご利益と御朱印情報!日本橋七福神めぐりの布袋尊とは?

茶ノ木神社

ここでは人形町の茶ノ木神社について記しています。

茶ノ木神社は日本橋七福神の一つである
布袋尊をお祀りしている神社で、

「お茶の木様」として地域の方に親しまれている神社です。

日本橋七福神めぐりで訪れる方が多い神社かと思いますが、

icon-chevron-circle-right 茶ノ木神社のご利益って?
icon-chevron-circle-right 茶ノ木神社に御朱印はある?
icon-chevron-circle-right正月以外でも茶ノ木神社の御朱印は拝受できる?
icon-chevron-circle-right 御朱印はどこで拝受できるの?
icon-chevron-circle-right 茶ノ木神社の神札やお守りは?
icon-chevron-circle-right 茶ノ木神社のアクセスは?

なんて気になっている方には参考になるはずです。

 

特に、

日本橋七福神めぐりとしてご参拝される方には

ご利益や御朱印情報が重要な部分に
なってくるかと思いますので

そのあたりを踏まえて確認なさってみてください。

 

日本橋七福神巡りについてはこちら↓

 

茶ノ木神社のご利益

・火伏せ
・五穀豊穣
・商売繁盛
・産業興隆
・福徳
・度量(大量)

茶ノ木神社にはこれら↑のご利益があります。

もう少し詳しくみていきましょうかね。

茶ノ木神社のご祭神

ご利益を知る上で重要になってくるのがご祭神ですよね。

そして茶ノ木神社のご祭神は

・倉稲魂大神(うかのみたまのおおかみ)
・布袋尊(ほていそん)

の2柱になります。

倉稲魂大神(うかのみたまのおおかみ)は伏見系のお稲荷様で、

「うか」とは
穀物のことで

五穀豊穣を司る神様です。

やがてお稲荷様を信仰した商人が
成功したことから

商売繁盛の神様としても
親しまれるうようになりました。

 

布袋尊は七福神の中の福徳の神様
唯一実在した人物。

本名は契此(かいし)といい、

普段から大きな袋を背負い
杖をついて歩いていたことから

「布袋さん」呼ばれるようになったんだとか。

 

福徳、度量(大量)にご利益があるそうなんですが、

「度量って?」と思って意味を調べてみたら、

「他人の言行を受け入れる心の広さ」

のことのようです。

人間としてはまだまだ器の小さい私ですんで、しっかりと参拝してまいりました!ご利益に授かれるといいんですが。

 

ということで、

茶ノ木神社のご利益はそのご祭神から、

五穀豊穣、商売繁盛、産業興隆、福徳、度量(大量)にご利益があるというわけです。

 

そしてさらに!

もしかしたらお気づきの方もいるかもしれませんが、先ほどご紹介したご利益にはもう一つご利益がありましたよね?

はい。そうです。「火伏せ」です。

この火伏せですが茶ノ木神社のご由緒に関係しておりましたので、そちらも少し見ていきましょう。

茶ノ木神社のご由緒

時は徳川時代まで遡ります。

その昔、このあたりは約3000坪にもなる下総佐倉の城主 大老堀田家の中屋敷があったそうです

そしてその中屋敷の守護神としてご祭神をお祀りしたのがこの神社。

そしてその社の周りには土堤芝が広がり、

その上には茶ノ木がぐるりと植え込まれ、その芝と茶ノ木の緑がとても綺麗であったと伝わっています。

 

そして永年屋敷内やその周囲の町には

火災が起こることがなかったことから、

いつの頃からか

「火伏せの神」

と崇められるようになり、

 

堀田家では年に一度、初午祭の当日のみ門を開け、一般の参拝も自由にできるようにしたそうです。

このことから茶ノ木神社には火伏せのご利益もあると云われているわけですね。

防災、生産の神様として今でも信仰されているのも頷けます。

 

せっかくなのでもう少しご由緒について触れておきたいと思いますが、

こちらの茶ノ木神社は、昭和35年の地下鉄公団、現在の東京地下鉄株式会社(旧営団地下鉄)の日比谷線の計画が決まった際、

その計画線上にあったため、御神体を東伏見稲荷神社(西東京市)にお移しされたそうです。

 

その後現在の場所にお戻しされたそうですが、

昭和61年11月16日に布袋尊を御遷座合い祀り、日本橋七福神に加わることになったそうです。

茶ノ木神社、布袋尊の御朱印について

では次に御朱印です。

日本橋七福神めぐりでご参拝される方も、

そうでない方も、

ご参拝の際に拝受しておきたいのが
御朱印かと思いますが、

茶ノ木神社では御朱印が拝受できるかどうか確認しておきましょう。

特に1月1日から7日以外でご朱印を拝受されたい方は、よくお読み頂ければと思います。

茶ノ木神社の御朱印

残念ながら私が茶ノ木神社を参拝した際には社務所が開いておりませんでしたので、御朱印を拝受することができませんでした。ので、別の方の御朱印画像を拝借させて頂きました。

が、

3か月後の8月の平日、

再度茶ノ木神社を訪れた際に
社務所が開いていたので御朱印を頂くことができました!!!

ので、画像は実際に私が頂いた御朱印です!

毎年1月1日から7日は特設テント等で拝受できます。

毎年1月1日から7日の間は茶ノ木神社横に特設テント等が置かれ茶ノ木神社の御朱印を拝受することができます。

初穂料:500円

お正月以外で茶ノ木神社の御朱印を拝受する方法

茶ノ木神社の社殿を正面にして左側にある建物の1階に目をやると、茶ノ木神社の張り紙がある入口があります。

「おっ!あそこで御朱印が拝受できるのか!」

と思って近づくと・・・。

はい、やはり開いておりませんでした。

 

淡い期待も一瞬で打ち砕かれたわけですが、

実はこの施設、地域の方がボランティアで運営してくださっているそうで、

この後に参拝に訪れた末廣神社のご神職の方にお聞きしたところ、

土日であれば地域の方が
どなたかいらっしゃることが

比較的多いそうで、

どなたかいらっしゃれば

茶ノ木神社の御朱印も拝受することができるんだそうです。

 

平日であっても同様に、
どなたかいらっしゃれば
拝受することができるそうですが、

地域の方がお時間のある時にのみ手伝ってくださっているそうですので、

御朱印を拝受されたい方は土日に行かれたほうが可能性は高いかと思います。

 

とは言ったものの、

先ほどもご説明したとおり、

8月の平日に再度参拝に訪れた際には、
ラッキーなことに社務所が開いており、

無事に御朱印を拝受することができまたーーー!

先ほどの画像は
社務所が閉まっている時で、

下の画像が
社務所が開いている時のものですね。

 

布袋尊の御朱印


布袋尊の御朱印については、

日本橋七福神がお祀りされている神社のうち、

末廣神社で拝受することができます。

小網神社、水天宮、松島神社などでは拝受することができませんのでご注意くださいね。

 

尚、御朱印はご参拝の証として拝受するものですので、ご参拝前には拝受されないようにしたほうがいいですね。

個人的には小網神社から茶ノ木神社、水天宮、松島神社とまわり、次に末廣神社を巡るルートがおすすめで、このルートでまわり、末廣神社をご参拝される際に布袋尊の御朱印もお願いするといいですね。

 

一つ残念だったのは

末廣神社で布袋尊の御朱印を頂いた場合、

書置きなのは仕方ないとしても、
参拝の日付もないというところですかね。

まぁしょうがないですね。

初穂料:500円

後日、茶ノ木神社の社務所で御朱印を頂きました

左 : 茶ノ木神社の御朱印(茶ノ木神社にて拝受)
中央: 布袋尊の御朱印(茶ノ木神社にて拝受)
右 : 布袋尊の御朱印(末廣神社にて拝受)

念の為、再度言いますが、

3か月後に改めて茶ノ木神社を参拝した際に
無事に茶ノ木神社で御朱印を頂くことができました!

 

茶ノ木神社で頂く御朱印には
左側に年だけは書かれていますが、

末廣神社で頂いた御朱印には
年も書かれていません。

茶ノ木神社の神札やお守りは?


防災、生産の神様として信仰され、
・火伏せ・五穀豊穣・商売繁盛・産業興隆・福徳・度量(大量)

これらにご利益がある茶ノ木神社ですので、

何かお守りなどがあれば是非拝受してみたいところ。

なんですが、

残念ながら茶ノ木神社には神札、お守り、おみくじ等はないようです。

茶ノ木神社(布袋尊)のアクセスは?

茶ノ木神社の基本情報とアクセスは以下のとおりです。

茶ノ木神社の基本情報

■所在地東京都中央区日本橋人形町1-12-10
■TELなし
■最寄駅東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅
■駐車場なし(近隣にコインパーキングあり)
■主祭神倉稲魂大神(うかのみたまのおおかみ)
布袋尊(ほていそん)
■創建江戸時代
■社格
■例大祭
■ホームページhttps://nihonbashi-chanoki.wixsite.com/main

茶ノ木神社のアクセス

行き方① 最寄り
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅 8番出口から徒歩1分

行き方②
東京メトロ日比谷線「人形町」駅 A2出口から徒歩2分

※「人形町」駅は東京メトロ日比谷線と都営浅草線が乗り入れていますが、A1出口とA2出口は日比谷線構内からしか行けません。浅草線ではA1、A2は利用できませんのでご注意を。

行き方③
都営浅草線「人形町」駅 A6出口から徒歩3分

行き方④
東京メトロ東西線「茅場町」駅 4a出口から徒歩8分

行き方⑤
都営新宿線「浜町」駅 A2出口から徒歩9分

茶ノ木神社(布袋尊)|まとめ

最後にまとめましょう。

icon-chevron-circle-right 茶ノ木神社のご利益って?
茶ノ木神社は防災、生産の神様として信仰されており、・火伏せ五穀豊穣商売繁盛産業興隆福徳度量(大量)にご利益があります。

icon-chevron-circle-right 茶ノ木神社に御朱印はある?
茶ノ木神社の御朱印も布袋尊の御朱印もあり、初穂料は500円。毎年1月1日から7日までは特設テントがあり、そちらで拝受できます。

icon-chevron-circle-right 正月以外でも茶ノ木神社の御朱印は拝受できる?
ご本殿左側にある建物で拝受できますが、地域の方がボランティアで手伝ってくださっているため、いらっしゃらないことも多い。土日は比較的いらっしゃることが多いので土日に行かれると拝受できる可能性が高いですね。いらっしゃらない場合は残念ですが、次の機会まで我慢しましょう。

icon-chevron-circle-right 御朱印はどこで拝受できるの?
茶ノ木神社の御朱印は先程ご説明したとおり。布袋尊の御朱印であれば日本橋七福神の1社である末廣神社で拝受することができます。

icon-chevron-circle-right 茶ノ木神社の神札やお守りは?
残念ながら神札、お守り、おみくじ等は茶ノ木神社にはありません。

icon-chevron-circle-right 茶ノ木神社のアクセスは?
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅 8番出口から徒歩1分。これが最も近い駅になります。その他は、東京メトロ日比谷線「人形町」駅 A2出口から徒歩2分、都営浅草線「人形町」駅 A6出口から徒歩3分、東京メトロ東西線「茅場町」駅 4a出口から徒歩8分、都営新宿線「浜町」駅 A2出口から徒歩9分で行くことができます。

という感じでしたよね。

地域の方から「お茶の木様」と親しまれる茶ノ木神社。

昭和61年から布袋尊様もお祀りし、日本橋七福神に加わりました。是非お時間を作ってご参拝されてみてはいかがでしょうか。

日本橋七福神巡りについて

 

日本橋七福神巡りについてお調べの方は
こちらの記事も確認なさってみてください。